(いずれも2002.03.12撮影)
3月11日からリトルダンサーが試運転を始めた。このように、2100形は2両並んで、古町駅11番留置線にいる。ちなみに画面右側には、ハ1+ハ2の2両が週末の出番を待っている。 |
整備中のリトルダンサー
(いずれも2002.03.06撮影)
帰宅時、大街道を出発した坊っちゃん列車を南堀端まで追いかけた後、古町駅へ行ってみると、いました。ちょうど時間的にも点検を終えようとしていたところで、すでに点検を終えられた技師の方は、電車のシートに座って休まれていました。その座っていた位置から推測すると、やはりシートはかなり低い位置にあるようで、この電車からの眺めはかなりローアングルになるという印象をもちました。 これが、イラストからして、気になっていた集電装置。先入観では、いわゆるJRのシングルアームパンタグラフに似たものになるのでは?(ただし、向きが逆)と思っていたのですが、どうも、いわゆる肘の部分の下側の方が短いような気がします。
上左の写真、奥にもう一両のLRTが見えます。 |
リトルダンサー搬入翌日の古町駅等
(いずれも2002.03.04撮影)
超低床路面電車が搬入されて、一夜明けた古町駅。なーんにも見えません。中央奥の車庫にいるようなのですが、珍しくドアが閉められています。それにしても、月曜日の朝の古町駅には、予備車がありません。まさか、左に見える300系が予備車なのでしょうか。 |
リトルダンサー搬入の松山観光港
(全て2002.03.03撮影)
超低床路面電車リトルダンサー2100形。3月2日夜のダイヤモンドフェリーで、翌3日朝松山に上陸。予定では3日深夜に宮田町〜JR松山駅付近でレールに乗せて、古町へ搬入されるとか。
以前からいわれていたとおり、現在の伊予鉄道の塗装とはかなり異なっていますが、イラストを見たときの印象と比べると、さほどの違和感がないように思えます。窓が大きく、ブラックの塗装が全体をシャープに見せ、白色塗装部分が少ないせいかもしれません。郊外電車の610系のように馴染んでいくのでしょう。
車内は、はっきりとは見えなかったが、座席そのものがかなり低い位置にあるようである。低床式のバスの横座り座席と同じと思えばよいのだろうか。 |
(いずれも2002.03.23撮影)
3月19日から営業運転を始めたLRT、リトルダンサーだが、今日ようやく乗ることができた。伊予鉄道に入線したLRTは2両。うち1両は城北線松山市駅→JR松山駅周り、もう1両はJR松山駅〜道後温泉と松山市駅〜道後温泉を1日おきに運用しているという。
写真のとおり、電車にはステップがない。まあ、このあたりはすでにノンステップバスで経験済みであるから、特に違和感はない。ただ、電車全体が低くなっていることや運転手後ろのスペースがやたら広いことから、座席数は在来車両に比べて格段に少ない印象を与える。また、運転手右後ろ側には2人用座席がステップをあがって、まるでかぶりつき席のようにある。ただ、左後ろ側は妙に無駄なスペースがあるような感じを受ける。運転手は停車するたびに一度立ち上がって、2歩程度歩いて、運賃箱のところへ行くことになる。運転手用のスペースが増え、座席が減ったというのが正直な印象である。ただ、これらは電車の機器の都合上やむをえないのかなという気もする。
さて、この日は、道後温泉13時13分発の坊っちゃん列車を追いかけて、1分後発の本町6行きの電車に乗った。運良く南堀端まで坊っちゃん列車の後姿を見て、南堀端で後続の松山市駅行きに、と交差点を回った瞬間、電車が数珠なりに・・・どうも、千舟町交差点あたりで事故があったらしく、停車したところで下車。ちょうどLRTが2両、千舟町交差点で待機、その後ろに坊っちゃん列車が停車している。 |