西瀬戸鉄道

愛媛の「鉄」の紹介 > 架空鉄道 > 西瀬戸鉄道
 
西瀬戸鉄道は、かつて「西瀬戸急行電鉄」あるいは「西瀬戸急行鉄道」として、当サイトでは主に鉄道模型で使 用してきました。

架 空鉄道「西瀬戸鉄道」の時刻表へ行く


この西瀬戸鉄道の背景には、当サイトの鉄道模型の世界にもありますが、元々は本州と四国を結ぶ 3橋の中で、唯一「離島過疎道路」であったことがあります。
(残り2橋は新幹線構想が背景にある。余談だが、小学生時代の昭和40年代後半には、私の友人 の父親に、それらの 技師として今治に派遣された方々も結構おられた。中には、父親の意思をついで、同じ道を進んでいる友人もいる。)

さらに、新幹線構想では、伊予西条〜松山間は国道11号桜三里を通る短絡線構想があります。現在でもJR四国の方々がこの構想をあおっておられます。

この西瀬戸鉄道の基本は、大阪〜岡山〜松山間フリーゲージトレイン(GCT)が開通、桜三里短絡線が開通し、伊予西条〜松山間を時速160キロで走ったな らば最短26分で結ぶことになり、現在の予讃線伊予西条〜今治〜松山間は第三セクターになったものとしております。

ただ、それではあまりに単純なので、先の西瀬戸自動車道が実は鉄道併用橋だったと仮定し、その線路用地を利用して、福山(東尾道)〜今治間の鉄道が開通し たものと仮定した「架空鉄道」です。

大まかなルートは、福山駅の1線を借用し、東尾道手前で専用線へ入り、現在の東尾道駅3階部分(2階は駅舎と自由通路)に1面2線の駅を設置し、そこから 尾道〜向島間は専用橋を設置し、因島大橋からは併用橋という設定となっています。

一方、伊予西条〜伊予小松間は複線で、伊予小松から短絡線と別れ、今治方面へと向かいます。

今治から予讃線と尾道方面へ分岐します。分岐地点は今治駅でそこから単線並行させ、双方のルートが別れるところから、尾道方面の線路は複線となって、来島 海峡大橋へと向かいます。

通常、第三セクターでは優等列車の設定は認められていませんが、GCTの設定で新大阪〜岡山間の山陽新幹線がオーバーフローすることを懸念したJR西日本 が、実は後ろ盾となって、松山〜今治〜福山間の特急列車を設定、福山から新幹線のぞみに接続することにしています。(今治でスイッチバックとなる。)

なお、このルートの場合、松山〜新大阪間は約2時間40〜45分となります(現行では約3時間50分)。GCTが開業しても約3時間00〜10分程度ですし、東 海道新幹線への乗り入れはほぼ不可能であることから、実はGCTは何の意味もないというのが、今治出身である私の「倍返し」となるわけです。

また、西瀬戸の多島美が観光資源となって、JR西日本を中心として、団体列車や臨時快速が次々と乗り入れてくるため、予想を覆して黒字運営となるという、 夢物語でもあります。

ちなみに、下の時刻表は、架空鉄道とGCTによる予想時刻です。もっとも、GCTの場合、岡山〜新神戸間をノンストップで走らせてくれるとは思えない が・・・

松山発
今治発
福山着
福山発
西条発
岡山着
岡山発
大阪着
641
719
815
823


840
925
646
712
859
914
946
734
812
904
913


930
1015
752
818
959
1014
1058
834
912
1000
1008


1025
1115
843
909
1058
1114
1158

 

このページのトップへ >>