愛媛マラソンの考察 (18)

愛媛の「鉄」の紹介 > 鉄分ダイエット編 > 愛媛マラソン考察
 

<< 第81話〜第85話  第91話〜第95話 >>

 


第90話 今後の 再起動計画(7回目の修正案)  

4月25日のカテーテルアブレーション後の再起動スケジュール。

ただ、ここへきて、2つの不安材料が・・・

@キロ5分30秒の走りにまだ不安がある・・・実際、5分50秒ペースの5キロ試走後の体調を考えると、ここで一旦立ち止まり、LT値を下げることを重視 すべきでは?

A想像以上に体力が落ちている・・・梅雨が明けるまでに低負荷での長距離走を優先する。

というわけで、スピード走開始時期を更に1週間遅らせることとした。

毎週計画変更しているわけだが、無理はいかん、と勝手に思うことにしよう。

今後の計画(7回目の修正案)は次のとおり。

今週末も雨の心配があるが、時期的に多少ならば雨中の行軍も可能だから、そのあたりはケースバスケースということで。

●7週間後:6月14日以降・・・キロ5分40秒で5キロを含む行軍

●8週間後:6月20日(土)・・・キロ6分30秒で20キロ試走
●8週間後:6月21日(日)以降・・・キロ5分30秒で5キロを含む行軍

●9週間後:6月27日(土)・・・キロ6分30秒で30キロ試走
●9週間後:6月28日(日)以降・・・キロ5分20秒で5キロを含む行軍

●10週間後:7月4日(土)・・・キロ6分で20キロ試走
●10週間後:7月5日(日)以降・・・キロ5分10秒で5キロを含む行軍

●11週間後:7月11日(土)・・・キロ6分で25キロ試走
●11週間後:7月12日(日)以降・・・キロ5分00秒で5キロを含む行軍

●12週間後:7月18日(土)・・・キロ5分30秒で20キロ試走
●12週間後:7月19日(日)以降・・・キロ4分50秒で5キロを含む行軍

●13週間後:7月24日(土)・・・キロ5分で15キロ走
●13週間後:7月25日(日)以降・・・スピード走開始(インターバル走で、当面キロ3分50秒で200メートルを目標:以下平日に多用)

●14週間後:8月1日(土)・・・キロ4分50秒で15キロ走
●14週間後:8月2日(日)以降・・・スピード走又はキロ4分40秒で5キロ走

●15週間後:8月8日(土)・・・TDR開始(以降土曜日はTDR又はLSD)
●15週間後:8月9日(日)以降・・・キロ4分30秒で5キロ走又はスピード走

●16週間後:8月15日(土)・・・TDR(土曜日はTDR又はLSD)
●16週間後:8月16日(日)以降・・・キロ4分20秒で5キロ走又はスピード走

スピード走は、この計画に基づけば、術後3か月。

更に1週間遅れとなったわけだが、まあ、無理はするまい。(TDR開始時期は変更なし)

長距離試走については、暑さを考えると「無理」な場合があるかもしれないが、スピード練習については、できればこの計画表に基づいて走れたら・・・と思 う。

ともかく、無理をせずに頑張ろう。

(2020.06.14)






第89話 マラソ ン復活に今私に必要なこと? 

4月25日の「復活の日」以来、不安との闘いでもあったのだが、なんとかキロ6分30秒ジョグまで回復してきた。

このペースであれば、まだ安心はできないが、心臓に関する問題はないと思えるようになってきた。

だが、そもそも術前はキロ6分30秒で最大32キロ試走、そして5〜8キロ程度ならばキロ5分50秒での行軍ができていたわけだ。

だから、そこが終着駅ではなく、通過駅、すなわち、フルマラソンサブ3.5への復活の始まりでもある。

その中で、ここへきて「別の不安」が出てきた。

それは、「想像以上に体力が落ちている」ということ。

すなわち、「段階を踏んでペースを上げる目標値よりも低負荷である程度の長距離を行軍できる体力」が必要ということ。

例えば、今週末であれば、目標値がキロ5分50秒で5キロだから、土曜日はキロ6分30秒〜7分00秒で15キロ、そして翌日曜日に目標とする5キロ試 走。

来週末であれば、目標値がキロ5分30秒で5キロだから、土曜日はキロ6分30秒前後で20キロ、そして翌日曜日に目標とする5キロ試走。

特に、灼熱の季節の前に必要なことなのかもしれない。

今週末は金・土と「雨」という天気予想になっているのだが、できればその「合間を縫って」、あるいは「距離と気温を天秤にかけて」雨中の行軍になるのかも しれないが、おそらくこれが梅雨があけるまでにやっておかなければならないことなのかもしれない。

(2020.06.07)






第88話 今後の 再起動計画(修正版)

今後のリハビリ行軍は次のとおり考えている。

●今週末(術後6週間)・・・キロ6分30秒での5キロ試走

●来週末(術後7週間)・・・キロ5分50秒での5キロ試走又はキロ6分30秒での10キロ試走

妻も含めて、周囲からは「慎重な再起動」を求められているのだが、実は来週末といえば「術後7週間後」「医師のジョグ解禁から5週間後」となる。

しかも、このペースは、そもそも「術前」のジョグペースなのである。

ちなみに、術前は、4月11日のキロ6分30秒での最高32キロもあるし、帰宅後行軍(5〜9キロ)ではだいたいキロ5分30〜50秒で行軍していたわけ だ。

私としては、その程度の行軍は「走れて当然」なのだが、やはり「キロ5分30秒」となると、若干の不安もある。

だから、術後8週間の「6月20日(土)のキロ6分で20キロ試走」「6月21日(日)以降のキロ5分30秒で5キロを含む行軍」が「真の意味での再起 動」となるわけだ。

まあ、とりあえず、6月20日の行軍までは予定どおりとして、6月21日の行軍は「それまでの体調を考慮して、不安があれば1週間先送りをする」という考 え方が「正しい」のかもしれない。

あるいは、9週間後の「キロ5分00秒ペース」の間に「キロ5分10秒ペース」の試走を「挟むというのもあり」かもしれない。

そうなると、「スピード走開始」が12週間後の7月19日(日)、「TDR開始」が16週間後の8月8日(土)となるわけだが、どのみちこの時期は「長距 離試走」ができないのだから、長距離試走開始までの時間は「変わらない」わけであり、無理をしないという意味では、「それが正しい」のかもしれない。

というわけで、今後の計画(5回目の修正案)は次のとおり。

●6週間後:6月6日(土)・・・キロ6分30秒で5キロを含む行軍
●6週間後:6月7日(日)以降・・・体調良好ならば1キロのみキロ5分50秒

●7週間後:6月13日(土)・・・キロ6分30秒で10キロを含む行軍
●7週間後:6月14日以降・・・キロ5分50秒で5キロを含む行軍、体調良好ならば1キロのみキロ5分30秒

●8週間後:6月20日(土)・・・キロ6分で20キロ試走
●8週間後:6月21日(日)以降・・・キロ5分30秒で5キロを含む行軍

●9週間後:6月27日(土)・・・キロ5分30秒で15キロ試走
●9週間後:6月28日(日)以降・・・キロ5分10秒で5キロを含む行軍

●10週間後:7月4日(土)・・・キロ6分で30キロ試走
●10週間後:7月5日(日)以降・・・キロ5分00秒で5キロを含む行軍

●11週間後:7月11日(土)・・・キロ5分30秒で20キロ試走
●11週間後:7月12日(日)以降・・・キロ4分50秒で5キロを含む行軍

●12週間後:7月18日(土)・・・キロ5分で15キロ走
●12週間後:7月19日(日)以降・・・スピード走開始(インターバル走で、当面キロ3分50秒で200メートルを目標:以下平日に多用)

●13週間後:7月24日(土)・・・キロ4分50秒で10キロを含む行軍
●13週間後:7月25日(日)以降・・・スピード走又はキロ4分40秒で5キロ走

●15週間後:8月1日(土)・・・キロ6分で30キロ走
●15週間後:8月2日(日)以降・・・キロ4分30秒で5キロ走又はスピード走

●16週間後:8月8日(土)・・・TDR開始(以降土曜日はTDR又はLSD)
●16週間後:8月9日(日)以降・・・キロ4分20秒で5キロ走又はスピード走

長距離試走については、暑さを考えると「無理」な場合があるかもしれないが、スピード練習については、できればこの計画表に基づいて走れたら・・・と思 う。

ともかく、無理をせずに頑張ろう。

(2020.05.31)






第88話 今後の 再起動計画

4月25日の「復活の日」、そして5月7日には医師から「ジョグ再開許可」は出た。

医師からすれば「成功して当たり前」という感じでおられるようなのだが、どうもまだ不安が払しょくできないでいる。

「ゆるゆるジョグ中」の問題はないのだが、むしろ「睡眠等安静時」に不安がないでもない。

だから、「ジョグ再開許可」から既に3週間以上(術後5週間)となる今週末から「ゆるゆるジョグ」開始、術前のペースには許可4週間後(術後6週間後)と いう慎重な状況となっている。

というわけで、今後の再起動予定。

●(術後)4週間後:5月25日以降・・・キロ7分30秒で1キロ含む行軍(体調良好ならば2キロ)

●5週間後:5月30日(土)・・・キロ7分30秒で5キロを含む行軍(以後同様、体調良好ならば1キロのみキロ6分30秒)

●6週間後:6月6日(土)・・・キロ6分30秒で5キロを含む行軍(以後同様、体調良好ならば1キロのみキロ5分50秒)

●7週間後:6月13日(土)・・・キロ6分30秒で10キロを含む行軍(以後キロ5分50秒で5キロを含む行軍、体調良好ならば1キロのみキロ5分30 秒)

●8週間後:6月20日(土)・・・キロ6分で20キロ試走
●8週間後:6月21日(日)以降・・・キロ5分30秒で5キロを含む行軍

●9週間後:6月27日(土)・・・キロ5分30秒で15キロ試走
●9週間後:6月28日(日)以降・・・キロ5分00秒で5キロを含む行軍

●10週間後:7月4日(土)・・・キロ6分で30キロ試走
●10週間後:7月5日(日)以降・・・キロ4分50秒で5キロを含む行軍

●11週間後:7月11日(土)・・・キロ5分で15キロ走
●11週間後:7月12日(日)・・・スピード走開始(インターバル走で、当面キロ3分50秒で200メートルを目標:以下平日に多用)

というわけで、ジョグからランニングに切り替わるのが術後2か月、スピード練習開始が同2か月半後、それができるよう頑張りたいものである。

(2020.05.24)






第87話 ゆるゆ るジョグへ向けての練習

先週の「術後初回通院」では、「ジョグ解禁」の言葉をいただいたが、「ゆるゆるジョグを来週末から開始、キロ6分30秒(術前の長距離試走時のペース)は 再来週末から開始」と決めた。

これは、「ジョグのペースの認識が医師と私で異なることを考慮し、無理をしない」わけではあるが、一方では「ジョグ再開に関する不安」がないでもない。

というわけで、先週末は心拍数80〜85rpmを想定して行軍。

一方で、今週末はキロ9分の早歩きを想定しているのだが、実はこの「キロ9分のペースは結構つらい」ものがある。

要は、そのペースでは長続きせず、キロ8分でジョグをした方が楽だということに他ならない(要するに使う筋肉が違うわけですな)が、ジョグの場合着地の ショックが不安材料というわけだ。

(2020.05.17)






第86話 術後最 初の通院

術後最初の通院。

胸に「ばくっ」とくる症状が今週になって激減したものの、今日の検査までは「安易な解釈はやめよう」、しかも、通院時にその症状が何度か発生・・・

不安が交錯する中、院長の話・・・

●心電図、血液検査等、問題なし。

●水分は十分にとりなさい。

●無理しない程度にジョギングしても良いが、絶対に運動直後にビールを飲むことは避けなさい。

へっ!?

もう、ジョギングしてよいの?

思わず二度聞きしてしまった。

まあ、ジョギングの負荷については、医師の考え方と私の考え方は「2周」くらいは違うと考えた方が良いから、しばらくは無理をするまい。(実際にマラソン をされる医師だったら信じるけど・・・それでもね。)

ともかく、医師からジョギング再開の許可は出た。

もう「捕らぬ・・・」とは言わない。

少なくとも、スピード練習開始までのプランが現実のものとなった。

待ってろよ!第59回愛媛マラソン!

だが、無理はするまい。

心拍数管理で再起動していこう。

(1)5月9日(土)・・・今までどおり、平均心拍数80rpm以下のまま、長距離(和気浜往復14キロ位)徒歩。(但し、3時間近い行軍となる。)

(2)5月16日(土)・・・早歩き(キロ9分30秒程度を想定)、平均心拍数95rpm以下を目安。(翌日曜日も同様のペースで距離を延ばす)

(3)5月23日(土)・・・ゆるゆるジョグ5キロ(キロ7分30秒を想定)、平均心拍数110rpm以下を目安。

(4)5月30日(土)・・・キロ6分30秒で5キロジョグ(今年4月までの15キロ程度ジョグペース)、平均心拍数120rpm以下を目安。

(5)6月6日(土)・・・キロ5分50秒で5キロジョグ(今年4月までの帰宅後ランペース)、平均心拍数130rpm以下を目安。

※(3)〜(5)の翌日曜日から金曜日までは、同様のペースで距離を延ばす。

※(3)のみ当初予定より1週間早めるが、(4)以降は当初の予定どおり(但し、術直後に当初予定から1週間遅らせることにしたが、(4)以降は(結果的 に)遅らせたままの状態とする。)

全てが心拍数管理できるかどうかは解らないが、少なくとも(4)(5)はこの4か月間延々とやってきたわけで(記録も全て残している)、その意味ではこの 半年間のジョグは「ムダではなかった」ということなのだろう。

以下は、以前の予定と同じ。(但し、(くどいようだが70日後までは)もう「捕らぬ・・・」ではない!)

●49日後:6月12日(土)・・・キロ6分で20キロ試走

●50日後:6月13日(日)以降・・・キロ5分30秒で5キロ試走

●56日後:6月19日(土)・・・キロ5分30秒で15キロ試走

●57日後:6月20日(日)以降・・・キロ5分00秒で5キロ走

●63日後:6月27日(土)・・・キロ6分で30キロ試走

●64日後:6月28日(日)以降・・・キロ4分50秒で5キロ走

●70日後:7月4日(土)・・・キロ5分で15キロ走

●71日後:7月5日(日)・・・スピード走開始(インターバル走で、当面キロ3分50秒で200メートルを目標:以下平日に多用)

ともかく、今の私の「敵」は、焦ることだ!

(2020.05.10)