ランニ ング編

愛媛の「鉄」の紹介 > 鉄分ダイエット編 > 目次 > フルマラソン
 
 【10-1】  第56回愛媛マラソン完走!   その1   その2   その3   その4

第55回愛媛マラソンは大会5日前にインフルエンザを発症し、まさかのDNS。

さらに、昨年夏は暑かった。

その中で、「青山式ラン」と「福澤式ラン」を取り入れることで、初めて「夏場のマジランを避ける」方式に出た。

それがどのような結果を出すのかは、第56回愛媛マラソンで解る、それを信じてただひたすら走ってきたわけである。

  

だが、大会4週間前に思わぬ転機が訪れた。

それは、初めて「同行者」と25キロ試走したのだが、この「こにしさん」は、学生時代はバリバリのアスリート(中距離が専門)だったの だが、そのとき彼に「肩甲骨が使われていない」という指摘を受けた。

これは、肩甲骨を使うことで、骨盤と連動して、歩幅が広がるというもの。

既に大会まであと4週間。

リスクはあるが、「肩甲骨を使って走る」ことにより、上体が起き上がることは、猫背の姿勢を断つことと、肋骨が開いて酸素を取り入れや すくなるという、「リスクと比較してもメリットの方が大きい」と判断し、その走り方を取り入れた。

結果、翌週から、自分でも「暴走か?」と思うくらいのペースで走り始めた。

ただ、一方で、左大腿直筋への負担も大きく、不安を残しながらの大会にもなった。

さらに、それに追い打ちをかけたのが、大会当日の天候である。

最高気温3度、強風という天候は、3年前の42キロを過ぎてからの転倒の恐怖がよみがえる。

しかも、気温はその時よりも5度も低い。

そこで、今回は徹底した防寒対策をやってみた。

帽子、二重ランニングシャツ、スパッツ、二重のビニール合羽(うち1枚はポンチョ)、使い捨てカイロ2枚はもちろん、今回初めて試した のが、ネックウォーマーと保温剤。

おかげで、とりあえず、スタートまでの1時間は寒さをしのぐことができた。

そして、私の経験上、最も寒い中での第56回愛媛マラソンがスタートした。(2018.02.08)

このページのトップへ >>